院長 西江雅彦

Masahiko Nishie

高校卒業後、慶応義塾大学で経済学を、早稲田経営学院で経営学を学び、学習塾や複合ビル等を経営。
家族の病気・死を転機として医師を志し、産業医科大学医学部にて医学を学ぶ。
医師国家資格取得後、九州大学医学部精神神経科入局。
医療法人恵愛会福間病院、医療法人牧和会牧病院、医療法人社団照和会西岡病院(のぞみメンタルクリニック 院長)にて勤務。
平成20年4月、福岡県春日市に「西江こころのクリニック」を開院。

医師と患者の信頼関係、チーム医療、精神科医療における病診連携、他科との連携、知的障害者施設の訪問診療などに力を入れて、地域医療に携わっております。
また、就労支援施設やハローワーク、企業、学校等と連携し、患者様の病状を正確に評価し、就職や復職、復学を果たすための支援を積極的に行っております。


副院長 鎌田 尚子

Naoko Kamata

佐賀大学医学部を卒業後、福岡大学病院精神医学教室に入局。
力動的精神医学(精神療法)や薬物療法を学び、福岡大学病院、医療法人社団新光会不知火病院、医療法人恵愛会福間病院、医療法人社団緑風会水戸病院にて勤務。
精神科専門医・指導医、精神保健指定医、日本精神科医学会認知症臨床専門医を取得。

「仕事や人間関係のストレスが続き、気持ちが落ち込んで今までのように仕事や家事がはかどらなくなった」「視線や物音に敏感になり、これまで体験したことのないような恐怖感に圧倒される」「どうしても、かつての心の傷つきがよみがえって息苦しさや動悸など体調に影響が出る」「年齢とともに、物忘れが気になるようになり、手順よく複数の事が行えなくなって引きこもりがちになった」など…
本来の自分らしさが発揮できなくなり、ご自身を責めてしまったり、苛立ちに戸惑い苦しんでおられる方々に寄り添い、それぞれの方にあった解決策(精神療法・薬物療法・他の支援機関との連携など)を一緒に講じていきたいと考えております。
日本精神科医学会認知症臨床専門医としての経験も活かして、認知症発症をめぐるご本人の心配が減じて、ご家族が共倒れにならぬ体制づくりや、認知症と勘違いされやすい疾患との鑑別を、様々な医療・介護支援機関と連携してご提供していきたいと考えております。