治験とは
「くすりの候補」は厚生労働省の承認を得て初めて「くすり」として認められます。病院で使われたり薬局で販売されたりしている「くすり」は、このようにして認められた「くすり」です。ひとつの「くすり」が誕生するには、9~17年もの長い研究開発期間を必要とします。その間、さまざまなテストをくりかえし、効き目と安全性の評価が行われます。
しかし、試験管の中や動物を用いた実験を繰り返しただけでは「くすり」として使用できません。動物では有効でも“ヒト”には効き目がなかったり、有害な作用を引き起こしたりすることがあるからです。そこで、臨床試験といわれる“ヒト”で有効性と安全性を調べる試験をしなければなりません。
この臨床試験の中でも厚生労働省に「くすり」として認めてもらうために行われる試験を「治験」といいます。
現在実施・募集中の治験
疾患 | 詳細 |
心的外傷後ストレス障害(PTSD) | 詳しい内容はこちら |
治験のメリット・デメリット
ご予約・お問合せ
CONTACT
受付時間(月~土):9:00~18:00
まずはお気軽にお電話ください。
診察時間・曜日
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 〜 13:00 | ●※ | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
14:00 〜 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
医師スケジュール
担当医 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
西江院長 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
鎌田副院長 | ● | ー | ● | ● | ● | ● | ー |
松永先生 | ● | ー | ● | ● | ● | ● | ー |
白石先生 | ● | ー | ー | ー | ー | ● | ー |
奥村先生 | ー | ● | ー | ー | ー | ー | ー |
高田先生 | ー | ー | ー | ● | ー | ー | ー |